運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
279件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、裁判所事務官を増員する理由と具体的な活用策裁判官等勤務実態を正確に把握する必要性家事調停事件における裁判官の関与の在り方、司法分野における女性の活躍を促進するための取組状況等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して山添委員より本法律案に反対する旨の意見が述べられました。  

山本香苗

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

指摘養育費等標準算定方式算定表は、平成十五年に有志の裁判官等数名が、当時、養育費等算定個々事案ごとに詳細な事情についての主張の応酬になりがちで、金額についての予測可能性も低く、また審理も長期化しがちであるなどの問題意識を持ちまして、これを踏まえて、私的な研究会の成果として公表したものでございます。

手嶋あさみ

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

司法修習生に対しましては、司法研修所教官実務修習における指導担当裁判官等から、自らの実体験に基づき、このような裁判官のワーク・ライフ・バランス等に関する正確な情報を伝えてもらうよう努めているところでございます。  今後とも、このような取組を行っていくことで、裁判官としてふさわしい女性にできる限り多く任官してもらえるよう努めたいと考えているところでございます。

堀田眞哉

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

最高裁判所長官代理者安東章君) まず、先ほどの裁判官等による面接の結果、通訳人としての適性を備えていると認められる者につきましては、導入説明を行っております。そこにつきましては、通訳人の役割の重要性を御説明するほか、正確性通訳の基本であって、逐語的に通訳をすること、質問にかみ合っていない答えであってもその答えのまま通訳をすることなどの注意事項説明いたします。

安東章

2018-11-20 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

具体的に、我が国の取組といたしましては、二〇一六年六月及び二〇一七年十二月の二回にわたりまして、ハーグ条約締約国のみならず、ベトナムや中国を含むアジアの非締約国等政府関係者裁判官等日本に招いてシンポジウムやセミナーを開催をさせていただきました。この際、参加者の皆さんからは、大変条約加入必要性について理解が深まったというような回答を得ているところであります。  

鈴木憲和

2018-11-16 第197回国会 衆議院 法務委員会 第4号

裁判官等の報酬、俸給引上げ法案に、日本維新の会は反対の立場から討論します。  今回も、人事院勧告をそのまま認めて給与引上げを行う法案です。  しかしながら、人事院査定は大企業をベースにするものですが、大企業実態をそのまま反映しているものではありません。  大企業にも非正規雇用の者もいたり、バイトであったり、平均賃金はかなり低くなります。ところが、人事院査定正規雇用しか計算に入れていません。

串田誠一

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

そのため、裁判所では、裁判官等会社各種団体などに赴きまして、裁判員裁判運用現状改善への取組状況を御説明しますとともに、実際に裁判員裁判を経験した方の多くが肯定的な評価をしていることなど裁判員経験者の声をもお伝えするなどして、裁判員制度に関する正確な情報発信に努めております。  

平木正洋

2017-04-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第5号

確かにまだ目標の実現には至っていないところでございますが、今後とも、適正、迅速な裁判を実現するため、審理運営上の工夫、これを不断に行っていくとともに、中長期的な事件動向事件複雑困難化専門化といった点も考慮いたしまして、裁判官等の必要な増員を計画的に行い、裁判部充実強化を図っていきたいというふうに考えております。  

中村愼

2015-05-26 第189回国会 参議院 法務委員会 第13号

委員指摘のように、裁判所といたしましても、より多くの国民皆様方裁判員制度を御理解いただき、高い参加意欲を持っていただくことが重要と考えまして、裁判官等裁判所外会社団体などへ赴き、実際に裁判員裁判を経験した方の多くが肯定的な評価をしていることなど裁判員経験者の声をお伝えするとともに、裁判員裁判運用現状改善への取組状況などを説明するなどして、不安なく審理及び評議に参加してもらえるよう、

平木正洋

2015-05-26 第189回国会 参議院 法務委員会 第13号

守秘義務につきまして、司法修習生には、修習開始前に送付する資料に明記して周知しているほか、修習開始後の講義、各分野別実務修習のオリエンテーション及び裁判等を傍聴する直前等機会等の折に触れて、教官配属先裁判官等指導担当者から具体的に場面に応じた指導注意喚起を行うことなど、各人の責任の重さについて自覚を促し、守秘義務の厳守を心掛けさせているところでございます。

平木正洋

2015-05-21 第189回国会 参議院 法務委員会 第12号

第四は、裁判官等は、裁判員候補者に対し、正当な理由がなく、被害者特定事項を明らかにしてはならないこととするとともに、裁判員候補者又は裁判員候補者であった者は、裁判員等選任手続において知った被害者特定事項を公にしてはならないこととするものです。  このほか、所要規定整備を行うこととしております。  

上川陽子

2015-04-24 第189回国会 衆議院 法務委員会 第11号

次の質問でございますが、改正案第三十三条の二第一項で、裁判官等は、被害者特定事項秘匿決定があった事件裁判員等選任手続においては、裁判員候補者に対し、正当な理由がなく、被害者特定事項、これは氏名などですね、これを明らかにしてはならないとされておりますが、このときの正当な理由というものにはどのようなものがあるか、林刑事局長に伺いたいと思います。

遠山清彦

2015-04-22 第189回国会 衆議院 法務委員会 第10号

また、裁判所におきましても、裁判官等会社とか団体に赴いて、そういったところで、裁判員制度運用現状とか改善への取り組み状況などを説明していると承知しているところでございます。  そのような形で、裁判員制度自体についての、いろいろな意味での、広い意味での広報、説明に努めるというのがまず一つでございます。  

林眞琴

2015-04-21 第189回国会 衆議院 法務委員会 第9号

第四は、裁判官等は、裁判員候補者に対し、正当な理由がなく、被害者特定事項を明らかにしてはならないこととするとともに、裁判員候補者または裁判員候補者であった者は、裁判員等選任手続において知った被害者特定事項を公にしてはならないこととするものです。  このほか、所要規定整備を行うこととしております。  以上が、この法律案の趣旨であります。  

上川陽子

2014-05-09 第186回国会 衆議院 本会議 第22号

裁判官等の四職種の国民投票運動禁止対象とすることは、手続法審議過程さえ無視し、逆行するものです。新たに、組織による国民投票運動への規制検討条項に盛り込み、NPOまで規制対象にしようとしているのであります。国民の自由闊達な投票運動を抑え込もうというものであり、二重三重に許されません。  

笠井亮